円環の土偶 縄文人の発想と世界観

サイベ沢遺跡 土偶正面

資料名板状土偶
見つかった遺跡函館市桔梗町 サイベ沢遺跡
大きさ6.5㌢×6.9㌢×1.3㌢
時期縄文時代中期(今から5000年前)

市立函館博物館蔵

円環の土偶 縄文人の発想と世界観

 今日とりあげる土偶は、下半分がありません。全体をイメージするために壊れた部分を反転させて復元すると、まるで浮き輪かドーナツのような形になります。円形の胴の真ん中には背に抜ける(まる)いマドがあって、背中の向こう側が見えています。顔の付いたこんな土偶はほとんど見たことがありません。今のところ北海道島では唯一でしょう。

 サイベ沢遺跡は北海道を代表する円筒土器文化期の標識遺跡です。昭和24年の発掘調査によって破片を含む8点の縄文中期の土偶が出土しています。そこで発見された土偶はいずれも特徴のある示唆に富んだものばかりでした。手のひらの上にのった土偶をそっとひっくり返すと、背面には、函館にゆかりのある大先輩の文字で「3体目」と記された付箋が貼り付けられていました。

 この土偶はとても不思議なカタチをしています。しかし、文様は作られた時間を、カタチには縄文人の意思や考え方が反映しているはず。雑念を捨てて彼らの心や世界観に向き合ってみましょう。

 土偶は全体が薄く板状につくられています。形と粘土の継ぎ足し方から円形の胴部に頭部が付けられていったことがわかります。この土偶にはまずは顔が必要だったのですね。

 さらに顔の部品は身体の文様より先につけられていて、顔から先に表現したこともわかりました。目と口は同じような工具によってあけられています。風化によって一部剥落していますが、眉と鼻は剥がれて落ちた痕跡がのこっていることから、元来はつけられていたことがわかります。胴の表面には、身体のカタチに沿って四角い突き刺しの痕が二・三重に巡っています。また胸にあたる場所には、文様の上から乳が貼り付けられています。その下は上半身と同様にドーナツ状になっているとみられますが、半ばから壊れています。背面は整形した痕跡以外平坦で何の表現もありません。背中に何の表現もないのは土偶が作られた中期の土偶の特徴ですね。

 ドーナツ状で中央に孔のあいた胴を持った土偶は類例があまりありません。しかもこの土偶には腕がついていた形跡もありませんし、壊れたり剥落した痕跡も残っていません。決め付けはいけませんが、もしかしたら脚もないのではないのでしょうか。唯一カオがあることだけで土偶に見えています。すごいですね。それは左右が対称に作られている事も関係しているのでしょうか。上下を対称にするとまん中に大きな孔があいた土偶があらわれます。

 まん中の(あな)には(ま)(めつ)した(あと)が残っています。突出(とっしゅつ)した乳の部分も磨り減っています。護符(ごふ)のように身に付けて持ち歩いていたからでしょうか。ここが環状土製品とよばれる資料との違いですね。

 土偶をヒトの写し身(うつしみ)とみるならば、身体にあって外とつながっている大切な臓器・・・そう「子宮」をあらわしているとみることもできますよね。胴に象徴される円環(えんかん)は、よみがえりを意味していると。大きくは女性の表現と言うことも考えに入れなければならないでしょう。女性や女の子のお守りでしょうか。

 もう一つ、アナの向こう側の世界を覗き見る道具という可能性はいかがですか。橋を渡った向こう岸には別な世界が広がっていたり、壷の中が別な世界とつながっていたり、真実(あるいは、少し先におこる物事の結果)が見えるという考え方です。縄文人が土偶を精霊や特殊な力の持ち主の象徴としていたと想像してみると、本来なら何かに邪魔されて見えないはずのもの、たとえば人の話すウソや、外から身体の中に入り込もうとする病魔を看破したり、予測できないケモノや魚の群れの動きを見逃さなかったり、直接目には見えない悪いものがムラに出入りするものを見抜く。そんなことのために使われていたのかもしれません。

 半円に割れたこの形はどうにも「兄弟餅」※の習慣を連想してしまいます。ものを2つに分かつ場合は、力の強いものが切り分け与える方法と、互いに引き合ってそれぞれの分とする方法があります。この土偶も何かのけじめをつける際に互いが引き合って分け、けじめをつけてきた結果なのかも知れません。

 土偶は遺跡の包含層から発見されました。力を使い果たし、役目を終えて収められたのでしょうか。サイベ沢遺跡からは円環を意識した同時代の製品が数点発見されています。

(日本考古学協会会員 佐藤智雄)

注釈
※兄弟餅は葬式の最後で埋葬場所を立ち去る際に、米粉で作った平たい団子を他の一人と引き合って分け、後ろ向きに放り投げて立ち去る習慣。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です